いきなり落ちてへこみましたが、立ち直りました
大学受験体験記の続きです。
大学受験第一弾、国立大学AO入試の
一次「作文」審査に、プチー見事不合格。
相当へこみましたが、その後、別の私学の
一次にはなんとか合格。
この落ちちゃった国立大学は
高いレベルの文武両道を求めています。
入学後もみっちりスポーツと勉強をさせてくれる
予定でした。(でも、一次試験であっさり不合格)
一方、一次をなんとか通過した私立大学は
偏差値は前述国立大学よりも高いのですが
いわゆる遊ぶために行く大学。
(・・・というサリーの勝手なイメージ)
そこの一次は、なんとか突破できました。
両方とも一次試験では作文と成績表を出しています。
どういう加減で合否が決まったのかさっぱりわかりませんが
今まであまり落ちた経験のないプチーですので
「不合格」通知は、インパクト大でした。
その後、一次審査を通過した大学の二次対策に取り掛かり
そして先日その二次試験も終わりました。今は結果待ちです。
(これに合格できても、まだもうワンステップあります☆)
そして、このところサリーはとっても忙しくしておりました。
久々にプチーの面倒をみてやっていたからです♪
この二次試験は小論文でしたから、プチーの「作文」を
パワーアップするため、サリーも頑張りました!
まず、プチーが学校へ行っている間に、毎日欠かさず
一つずつ、小論文を書きました。そして夜には帰宅したプチーにも
書かせました。お互いにケチを付け合ったり褒めたりしながら
素人同士で、あぁでもない、こうでもない、と意見交換。
プチーは学生だから慣れているだろうけれど
サリーは久々に難しい文章をたくさん読んだし
グラフや資料の分析をしました。
毎回制限時間に終われながら、必死で無い知恵絞り
説得力のある文章を、と書き綴りましたが
後で読んでみると、大抵とんちんかんだったのが
情けなかった・・・。
「だから」が全然「だから」じゃなかったり、も
しょっちゅうでした。
でも、あれで精一杯でした。
つかれた☆
ところで、上記二校に加え滑り止めなども
ぼちぼち受験しているプチーは、受験の度に
一人旅を楽しんでおります。
新幹線での隣の席の人は、みなさんユニークで
ホテルのフロントの人はみんな、とても親切。
その上、ホテルの部屋にはマッサージ機だの顔スチームだの
色々あるようで(フツーのビジネスホテルなのに)
まんざらでもない様子で、小旅行を満喫しています。
とはいえもう、プチーのクラスの文系(国際系)の子たちは
続々と合格を決めているそうです。
そのため、
「文系学部は一切受けない」
と豪語していたプチーもさすがに
「出すだけ出しといたらよかったな」と
ボソッとつぶやきました。
(今更つべこべ言わずに)「頑張ろう」と励ますしか
ありません。
- 2017.11.13 Monday
- 帰国子女の高校生活
- 14:29
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by サリー